「やりたいと思ったことは、今できるならすぐにしたほうが良い」
そんなことを思った一年でした。
「今じゃなくても、後でいくらでもできる」
「今行かなくても、そのうち行けばいい」
よく思うことですが、同時に“いつできなくなるかわからない“という事も考えた方が良いと思います。
今年10月に、鈴鹿サーキットにてF1グランプリが開催されました。
新型コロナウィルスの感染拡大によって2年間中止されていて、3年ぶりの開催です。
去年中止が決まったときは、「まぁ、来年開催されたら行けばいいや」と思っていたら、病気になったことで、行くことができませんでした。
去年の12月に思いもよらない病気が発覚し、あれよあれよという間に手術を迎えました。
手術自体は無事に終わり、内科的な疾患ではなかったので、その後の継続治療はなく経過観察の通院のみ。
しかし、手術後の経過は回復傾向というか横ばいというか、なんとも言いようのない感じです。
手術前から、術後経過の点数はあまり良くないことが多いと言われていたので、歩けて日常生活を送れているだけ良かったのかもしれません。
F1が開催される鈴鹿までいくのは、移動距離が長く、数万人規模のイベントなので人ごみの中です。
今、人ごみの中を移動するのが、すごく苦手です。
日常生活でも、自分のペースで歩けないとつまづきそうになったり、転びそうになることもあります。
そして、長距離移動もなかなかキビシイ。
今年も、回復状況次第では難しいかも。。。
他にも行きたいイベントや、やりたいこともあったけど、それどころではなかったです。
本当に、“いつ何が起こるかわからない”
“行きたいところ“ ”やりたいこと“は、その時の状況が許すなら、先送りにしないほうが良いと思います。
今行かなかったことで後悔するなら、行った方が良いです。
やりたいことはやった方が良いし、欲しいものは手に入れたほうが良い。
あくまでも、状況的に許されるならの話ですけど。
あと、別の話しになりますが、あまりに長い期間ブログを書いてなかったので、ブログツールの使い方に戸惑いました(⌒-⌒; )
だから、もう少しこまめにブログも書こうと思います。
それでは皆さん、良いお年を
4 Comments
まさに!
思い立ったが吉日の言葉どおりだとお互い痛感した一年でしたね。
走れるうちに走っておく、歩けるうちに歩いておく、食べられるうちに食べておく…
出来ることが日々減っていくのを思い知る昨今ですわ。
ともさん
そうですね、ホントに痛感しました。
思い立ったら吉日とは、まさにその通りですね。
今のうちにできるだけ体を動かして、少しでも維持・回復しながら、マイペースにいろいろ楽しみたいです。
去年から今年にかけて環境の変化や私生活も大分変わって…
たしかにこの年代になると思う事ができなくなってきてる気がします。
来年は少しづつ落ち着くと思うので、やりたい事やるようにします。
お互い身体も気をつけていきましょうね!
来年もよろしくです。
良いお年を〜
zakkさん
いろいろな事があるからなかなか難しいですよね^_^
先を考えるのももちろん大事です。
でも、今を楽しむのも大事なんだなと、病気を気に思ったんです。
出来るところから楽しんでいきましょう!
Comments are closed.