最近、身の回りのモノがよく壊れます(笑)
前の記事はスピードセンサーだったけど、今度はデジカメ。
偶然なのか必然なのか、スピードセンサーもデジカメも、同じ頃に使い始めたもの。
やっぱり10年て寿命なんですかね?!
Contents
Canon PowerShot S90
突然ヤツがあらわれた。。。
“レンズエラーを検知しました“
Canon S90の電源をONしたら、なんの前触れもなく現れ、使うことが出来ません(T ^ T)
どこかでぶつけたかな。。。買ってすぐハデにぶつけたけど、最近は記憶にない。
2010年に購入し、10年以上使ってきたコンデジです。
F1.8-2.8の明るいレンズのおかげで、暗いところでもよく撮れた。
内蔵フラッシュを使った記憶がほとんどないぐらい。
いまどきの大型センサーを使用したコンデジにはとても敵わないけど、10年以上前のコンデジとしては今でも良く撮れてる気がする。
サイズも小さくて、持ち運びにピッタリ。
バッテリーの持ちも良く、予備バッテリーが一つあれば、ほぼ一日撮影できたので、旅行の時にも良く持ち出してたなぁ〜
こうして書き出してみると、結構使い勝手が良かったことが良くわかる(笑)
ファインダーが無かったのは、ほぼ唯一のマイナス要素だったけど。
電源を入れ直したり、大昔のテレビみたいに軽く叩いてみたり(笑)
考えられる事は試してみたけど復活できないので、“製品寿命“と勝手に認定!
今までありがとう!!
新しく買うの?
※自分に問いかけるための記述です(笑)
壊れたスピードセンサーは買い換えたけど、コンデジはどうする?
まず、コンデジが必要なのか?!
これは結構重要。。。
今、あえてコンデジを使う理由がどこにあるのか?!
今まで、スマホに対するデジカメの利点は機動力だと思ってました。
取り出して、電源入れればすぐに撮影できる。
スマホの場合、取り出して、ロック解除して、カメラ起動して。。。これは昔の話
今のiPhoneは、ロック画面からでも直接カメラを起動できるんだよな〜
撮影するまでの速さはほとんど変わらないから、これは理由になりそうにないか(笑)
次は画質か。。。
デジカメを調べてみると、ピンからキリまでというか、色々あるなぁ〜
スマホと同じぐらいの性能のデジカメなら、iPhoneのカメラがそれなりに撮れるから、特に買う必要はなさそう(⌒-⌒; )
そうなると、スマホのカメラよりも良く撮れるカメラを選ばなくては!
初心者モデルだけど一眼レフを持ってるけど?
でも、いつも一眼レフを持ち歩くのは、結構きつい(笑)
重さと大きさを考えると、自分の場合には、常に持ち歩きという選択肢から外れてしまう。
こう考えると「スマホ以上、一眼レフ未満なカメラ」となるのか。。。
なんか、余計に難しくなった気もするけど、なんとなく方向性は見えてきた(ホント?!)
スマホカメラよりも良さそうなカメラ
とりあえず、思うがままに欲しい機能を並べてみることに。
◉センサーサイズが大きい
センサーのサイズが大きい方が、画質的によく撮れそうで、スマホカメラのセンサーよりも大きいこと。
具体的には1.0型サイズ以上かな。
こうなると、1.0型モデルとAPS-Cモデルの2択
◉明るいレンズ
暗いレンズを明るくすることは難しいけど、明るいレンズを暗くすることは可能なので、レンズは明るい方が良いと勝手に思い込んでる。
全域でf1.8〜f2.8ぐらいのレンズが良い
結構絞られてくるなぁ。。。
ちなみにiPhone12 miniの広角レンズは f1.6!!
超広角レンズで f2.6
どうりで明るいわけだ。。。(⌒-⌒; )
◉露出補正が使いやすい
これはすぐに変えられる方が良いということで、大概は背面のコントローラーホイール的なのを回すと調整できるのかな。
1アクションで調整できると良いなぁ
◉ファインダーがあると良い
これも、できればという条件だけど、ファインダーがあると良いと、勝手に思い込んでる(勝手に思い込んでることが多い)。
昔の人間なので(笑)、カメラはファインダーを覗いて撮影したい。
個人的には、カメラを構えるときにファインダーを覗いた方が、カメラが安定する気がしてる。
いわゆる“脇を閉めた状態“の方が良いのかな。
まぁ、個人的に贅沢な条件を並べてみたところで、条件に合うモデルを探すと、思いのほか少ない。。。
そして、結構高い。
どれか一つ諦めようかと思ったぐらい。。。。。。(⌒-⌒; )
でも、気を取り直して該当しそうなモデルを選んでみると。。。
・SONY CyberShot RX100M5A
・Canon PowerShot G5X MarkⅡ
・RICHO GRⅢ
その他のモデルは、レンズが暗かったりして残念ながら選外。
3番目のGRⅢは、ファインダーが無いというのが一つだけ条件から外れているのと、単焦点というところが、他の2モデルと若干違う。
GRⅢの描画はすごく味があって好み。
だけど、自分の使い方を考えると、少しでもズームできた方が使い勝手が良さそうに思える。
余裕があったら、“スナップショット専用“といった感じで購入したい(笑)
となると、残りは2モデル。
人気やネームバリューは、圧倒的にRX100M5Aの勝ち。
ソニーストア Cyber shot DSC-RX100M5A
画質も良いという評判で、RX100系を使っている人はまわりにちらほら。
画質的にはM3で完成じゃない?!という意見もありました。
確かに、望遠倍率が高くなったりフォーカスが速くなったりしてるみたいだけど、画質に関する基本部分はあまり変わっていないのかもしれません。
いずれにしても、優れたカメラということでしょう。
対するG5X MarkⅡは、使ってる人がまわりにいなくて、情報もあまりない。
Canon PowerShot G5X MarkⅡ
基本スペック的には、RX100M5Aと同じ1.0型センサーで、ズーム倍率が5倍と、少し高倍率。
レンズの明るさは同じなので、ほぼ同じとみて良さそう。。。
RX100系も、M6以降だとズーム倍率が8倍と高くなる。
代わりにレンズが、F2.8-4.5と暗くなる。
そして、高い(笑)
価格は、某量販店だとこんな感じ。
RX100M5A:¥109,800
RX100M6:¥127,710
G5X MarkⅡ:¥115,500
この時点で、RX100M6はレンズの暗さと価格で選外。
G5X MarkⅡは、タッチパネルでメニューが使える点と、露出補正ダイヤルが付いている点が、RX100M5Aより使い勝手が良いかもしれない。
やはりRX100M5AとG5X MarkⅡのどちらかか。。。悩む(⌒-⌒; )
まとめ
なんか、単なる妄想を記事にしたみたいに。。。m(_ _)m
いろいろな問題はあるけど、個人的には今まであったものがなくなったので、新しいものがほしい。。。(笑)
ただ、安い買い物ではないので、良く考えてみま〜す!
4 Comments
スマホの吐き出す画像は侮れないどころか、かなりの良さだよ❗
オートで撮ったデジカメより良いの
確認できるモニターの精度と大きさが良いのでは❓と思うな~
デジカメはきっちりセッティングしなくちゃスマホにかなわないよ
RAW で撮って弄るのが良いかもね、面倒だけどさ
自分なら壊れた奴を中古で探すなぁ(多分)
ともさん
そうなんです、かなり良いんですよ、スマホの写真!
これじゃあデジカメ売れなくなるよねって思います(笑)
スマホは誰が撮ってもそれなりに撮れて、カメラはきっちり使わないとそれなりにも撮れないんです。
使いこなす楽しみというか、“おっ!“と思えるような写真が撮れた時の楽しみを求めてるような気もします。
ただ、一番大事なのは、撮影する人の“瞬間を切り出す感性“かもしれません(笑)
この感性が優れた人は、スマホでもキレイな写真を撮るんですよね。
S90の中古も考えたんですが、さすがにあまりコンディションの良いものが見つからないです(⌒-⌒; )
まぁ、壊れた時に新しいものを買うのも、楽しみの一つかと。。。(^○^)
いや~ ねおさん、カメラのこと詳しいんですネ。知りませんでした(笑)
こちらもハマればハマるほど、泥沼なんですかネ。でも、こうやって悩んでる時も一番、楽しい時期かと。Amazonのカートにいつまでも入ってたりとか(笑)
ワタシはカメラのことはさっぱりなので、スマホカメラで充分すぎるほど。
って、それも「今日の昼メシ」ぐらいしか撮らないんですが(笑)
こたさん
いやいや、全然詳しくないですよ(笑)
興味を持った時に、必要な情報だけ調べてる感じです。
カメラって、カメラマンとして仕事しない限りは趣味の世界なので、それはそれは深い沼があちらこちらにありますね。
できるだけ沼に落ちないように、細心の注意を払って生活してます(笑)
なんでもそうですけど、何を買おうか考えてる時が一番楽しいかもしれないです(^○^)
Comments are closed.